2017.06.29 13:15プラグコードを作る難易度 低めんどくさい度 低必要工具 ワイヤーカッター見ればわかりますが 私のやり方を紹介しますこれはすでにオリジナルでは無いですが このようなモノです
2017.06.26 14:30ブレーシキュー難易度 低めんどくさい度 低必要工具 ペンチ、プライヤーなどブレーキシューには私が知る限り2種類あります。古いものだと只ゴムのかたまり(私のハンガリーCyklopressはこれでした)現在手に入る丸い突起のあるもの そして代用品としてよく使われるのは現代のVブレーキのシューです
2017.06.25 01:23ダイハツ・ソレックスは何故遅いのか? Why is DAIHATSU Solex is lazy ?!!!This article is written about Japanese edition Solex that imported by DAIHATSU. It has Restricted engine, Max speed 18km/h. if you want we w...
2017.06.24 00:56パーツ通販ガイドソレックスのパーツの製造は主にフランス・ハンガリー・中国で作られています おおまかに オリジナルと変わらないもの 当時の下請けの工場が作っていたもの 製造機械が失われていて再生産されたものがあります 品質はどれがいいとは一概に言えません 有力なパーツ販売店を紹介しますVSX - ...
2017.06.22 12:33エンジンを外すエンジンを外さなければできないことはあまりありません。ヘッドパーツのグリスアップと作業効率アップのために 外すことはありますが 必須ではないです 5000の折りたたみモデルはエンジンを外して折りたたんでいますSolex Millenium より
2017.06.20 14:53ヘッドパーツのグリスアップ難易度 中めんどくさい度 中必要工具 大きめのモンキーレンチ 或いはスパナバイクではステアリングヘッド・ベアリングと言われますが 自転車ではヘッドパーツといいます ここにガタがあるとブレーキをかけた時に ハンドルにガクガクガクッという感覚があります 或いは止まっている時に前ブレー...
2017.06.20 13:41テールランプが点かない或いは暗い難易度 低めんどくさい度 中必要工具 電工ペンチこのレンズは IKI Made in Japan と書いてあるので日本仕様だと思われます。(私のブログではおなじみのソレックスの生き字引ニューヨーカBrianもダイハツ以外にこのテールランプは見たことがないそうなので確実でしょう)
2017.06.18 13:58燃料タンクを外す ガソリンが漏れる難易度 低めんどくさい度 中必要工具 ポンチガソリンタンクのパイプから燃料がポタポタもれる よくある症状ですここにパッキンのようなものを作って入れます燃料パイプはプラスチックにネジが切ってあるだけなので とても痛みやすいので決して締めすぎないこと タンクの穴を傷めないために また...