エンジンを外す
エンジンを外さなければできないことはあまりありません。
ヘッドパーツのグリスアップと作業効率アップのために 外すことはありますが 必須ではないです 5000の折りたたみモデルはエンジンを外して折りたたんでいます
写真提供 Solex Benoît
スロットルワイヤー、デコンプワイヤー、ライトの電線 エンジンと繋がっているものを外します
このボルトを左右2本外します ダイハツ5000の左側はホーンと共締めされています
そしてこの上側のボルトは基本的には緩めなくてイイです
ここはフォークのこのフックのようなものに引っかかっているだけです
エンジン側はこのようにフックに引っかかるボルトが付いています 締めた状態でフックにひっかかる隙間ができます ナットは年代によって緩みにくい先が広がったボルトが付いていたり ナイロンナットになっていますが 私はU-ナットに交換しています ホームセンターに売っています
引っ掛けるのが難しかったら少し緩めてもいいですが エンジンを車体に付けた状態でこのナットを締めるのは難しいので ここには緩みどめナットが使われています
0コメント